医師を志した原点から、地域に根差すクリニック開業までの歩み
2025.08.01
未来は教育へ――スポーツ医学から広がる世良 泰院長の夢
池尻大橋せらクリニック
院長 世良 泰
スポーツでの怪我をきっかけに医師を志し、今では幅広い診療科で地域の健康を支えているのが、池尻大橋せらクリニック院長の世良 泰先生です。幼い頃から続けたバスケットボールで骨折などの大きな怪我を経験したことが医師としての原点でした。 クリニックでは整形外科やリハビリをはじめ、内科、肝臓内科、糖尿病内科、アレルギー科まで幅広く診療を行い、スポーツ医学や再生医療、成長促進外来などにも取り組んでいます。「健康を通じて人々の夢や日常を応援する」という理念のもと、患者さんやスタッフに誠実に向き合い、楽しく学び続ける姿勢を大切にしているのが世良先生のスタイルです。 今回のインタビューでは、医師を志した背景、開業からの歩み、患者さんやスタッフとのエピソード、そして将来に描く夢についてお話を伺いました。
—先生はどうして医師を目指されたのですか?
子どもの頃からバスケットボールをしていて、怪我が多かったんです。鼻や頬の骨折など、大きな怪我も経験しました。その体験から、運動療法や怪我の治療・予防に携わる仕事をしたいと思い、医師を志しました。
—クリニックでは、どんな診療をされているんですか?
整形外科やリハビリテーション科、内科、肝臓内科、糖尿病内科、アレルギー科など幅広い診療を行っています。さらに、スポーツ医学や再生医療、成長促進外来、健康診断や予防接種、自由診療まで幅広く対応しています。
—スタッフの教育では、どんなことを意識されていますか?
特別なことはしていませんが、スタッフの意見やアイデアを頭ごなしに否定しないようにしています。「NO」と言わないことで「やってみよう」「こうしたらどうだろう」と意見が出やすい環境になっていますね。
—開業されてから苦労されたことはありますか?
実は、あまりないんです。開業時から優秀な事務長がいてくれて、本当に大きな支えになっています。おかげでスタッフも一人も辞めていませんし、経営も安定していて、ありがたいことに右肩上がりです。その事務長との出会いは知人の紹介だったのですが、とても大きな縁でしたね。
—反対に、「やっていて良かった」と感じる瞬間はどんな時ですか?
患者さんが良くなって「ありがとうございました」と直接声をかけてくださる瞬間は、本当に嬉しいです。この前はお孫さんが通院されて、その紹介でおばあちゃんも来院されたんです。家族で信頼してもらえたことがとても嬉しかったですね。
—クリニックの理念、大切にされていることは何ですか?
「健康を通じて人々の夢や日常を応援すること」です。健康のためには運動・食事・休養・メンタル、この4つの要素のバランスが欠かせません。運動療法は万能薬のようなものなので、それを広めて病気の予防や改善につなげていきたいと思っています。 加えて大事にしているのは、①自分や家族が健康であること、②患者さんにもスタッフにも誠実であること、③楽しく前に進める環境を作ること、④枠にとらわれず常に新しいことを学ぶ姿勢を持つこと。この4つを柱にしています。
—どんな患者さんに来てもらいたいと考えていますか?
幅広い診療科を持っているので、悩みや不安を抱えている方はまずご相談に来ていただきたいですね。クリニックのホームページに記載しているように「お散歩がてらに」気軽に来ていただきたいです。
—患者さんの数はいかがでしょう。
現状、多くの方々に来ていただいていますが、まだまだ多くの方に対応していきたいと考えています。
—スタッフの募集は現在されていますか?
現在は募集中です。
—先生が導入して便利だと感じたシステム・サービスなどはありますか?
Google Chatですね。院内でのやり取りがスムーズになって、情報共有も早くなりました。
—先生の夢を聞かせてください。
日本版のIMG(スポーツ専用の学校)をつくりたいと思っています。今は医療の現場にいますが、将来的には教育や学校づくりにも携わりたいですね。
—最後に、これから開業を目指す先生方に伝えたいことはありますか?
「何のために開業するのか」を明確にすることです。収入のためなのか、自分のやりたい医療の実現なのか。目標がはっきりすれば、やるべきことや進む道も見えてきます。そこが定まっていれば、困難に直面しても前に進んでいけると思います。
Profile
院長 世良 泰
スポーツに打ち込み、怪我と向き合ってきた経験が、世良 泰先生を医師の道へと導きました。 池尻大橋せらクリニックでは、整形外科やリハビリテーション科をはじめ、内科、肝臓内科、糖尿病内科、アレルギー科など幅広い診療を行い、患者さん一人ひとりの健康をサポートしています。その根底にあるのは「健康を通じて人々の夢や日常を応援する」という理念。運動・食事・休養・メンタルの4つを整える真のスポーツ医学を大切にしながら、病気の予防や改善、健康増進に取り組んでいます。 開業以来、スタッフとの強い信頼関係に支えられ、経営は安定。患者さんから「よくなりました」と直接声をかけてもらえる瞬間や、家族ぐるみで通っていただけることが、大きな喜びになっています。 「いつか日本版のIMG(スポーツ専用の学校)をつくりたい」という夢を描く世良先生。医療にとどまらず、未来の教育や次世代の育成にも目を向け、日々診療に取り組んでいます。