医師を志した原点から、地域に根差すクリニック開業までの歩み
2025.08.01
患者様とスタッフ、双方を大切にする姿勢が、地域に根差したクリニックを支えている
整形外科とくはらクリニック
院長 徳原 善雄
大阪市鶴見区横堤にある「整形外科とくはらクリニック」は、地域の方々にとって身近で頼れる存在です。院長の徳原善雄先生は、患者様に寄り添う穏やかな人柄で知られる一方、共に働くスタッフを何より大切にする「スタッフ思い」の経営姿勢を貫いています。スポーツで怪我をした経験をきっかけに整形外科医を志し、勤務医としての経験を重ねたのち、「地域の皆様に理想の医療を直接届けたい」という強い思いから開業を決意されました。現在は整形外科を中心に、外科診療や美容系まで幅広く対応し、患者様の声をスタッフ全員と共有するなど、医院全体で常により良い医療を目指しています。今回は徳原先生に、医師としての歩みや開業への想い、スタッフへの姿勢、そしてこれからの展望についてお話を伺いました。
—先生が医師を目指されたきっかけをお聞かせいただけますか?
小さい頃から生き物が大好きで、幼少期は昆虫、小学生の頃には小動物に夢中になっていました。そのため当初は獣医師を目指していたんです。ただ獣医という仕事は自分の身近にはなく、現実味を感じにくいところがありました。一方で、私はスポーツに打ち込んでいたので、怪我をするたび整形外科に通っていました。そこで出会った先生方に支えていただき、「自分も人を助ける側になりたい」と思うようになったことが大きなきっかけでした。
—なるほど。そうした経験が医師の道につながったのですね。では、開業を決意された理由はどんなことからだったのでしょうか?
勤務医として日々診療をしている中で、もちろんやりがいはありましたが、どこか物足りなさを感じていました。「もっと自分の思い描く理想の医療を、自分の手で患者様に届けたい」という気持ちが強くなっていったんです。その思いが膨らむにつれて、次第に「開業しかない」という確信に変わり、自分で責任を持って患者様と向き合う決意をしました。
—先生のご専門を改めて教えていただけますか?
整形外科を専門にしています。ですが、それだけにとどまらず、患者様の声に応えるために診療の幅を広げています。
—幅広い診療内容についても教えていただけますか?
当院では 整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・美容外科など複数の分野に対応しています。患者様の「こんな治療を受けたい」「こうしてほしい」という声を大切にしているので、できる限り取り入れていくスタンスを持っています。幅広い診療体制を整えることで、地域の方に安心してご来院いただける場所を目指しています。
—診療や患者様に関して大切にされていることはありますか?
患者様からいただくポジティブなご意見も、改善点のご指摘の口コミは非常に貴重です。口コミはスタッフ全員で共有し、医院全体の改善につなげています。患者様の「リアルなお声」に耳を傾け続けることこそが、良い医療を実現するために欠かせないと考えています。
—開業してから特に大変だったことは何でしょうか?
やはり「人を雇う」という部分です。勤務医時代は診療に集中していたので、雇用や保険、年金といった制度には触れることがほとんどありませんでした。開業して初めてその責任を実感し、雇用保険や厚生年金などの制度を一から学ぶ必要がありました。また、スタッフ同士の人間関係がうまくいかない時期もあり、経営者として悩むことも多かったです。
—そのようなご経験をされてきた中で、逆に嬉しい瞬間はどんな時でしょうか?
やはり多くの患者様が「ここが良い」と思って来てくださる時ですね。本当に嬉しい瞬間です。
—人材教育についてもお聞かせください。
スタッフにはやりがいを持って働いてもらうことを大切にしています。しっかり休めること、お給料を大事にすること、そして職場の雰囲気です。強制的な飲み会などは設けず、自然なコミュニケーションを重視しています。お互いに気持ちよく働ける環境こそが、良い医療を提供するための基盤だと思っています。
—経営者として大切にされている考えを教えていただけますか?
クリニックや病院は院長一人で成り立つものではありません。スタッフが笑顔で、幸せに働ける環境を整えることが、患者様へのより良い医療につながると思っています。経営者である自分が「スタッフファースト」を実践するからこそ、スタッフは「患者様ファースト」で動けると考えています。
—今後2〜3年のビジョンをお聞かせください。
時代の変化に合わせて、新しい治療やシステム、サービスを積極的に取り入れていきたいと思っています。患者様にとって常に良い医療を提供できるクリニックにしていきたいです。
—先生ご自身の夢についても教えてください。
コロナ禍の影響で、スタッフの昇給ができなかった時期がありました。その分を取り戻すように、改めてスタッフのお給料を上げ、さらに働きやすい環境を整えたいと考えています。
—開業当初に「これはやっておいた方がいい」と思うことはありますか?
資金的に厳しいことも多いと思いますが、医療機器やシステムは妥協せず、良いものを導入してほしいです。それが患者様に良い治療を届けることにつながります。また、ホームページも大切です。患者様が最初に触れる情報ですから、しっかり力を入れて整備するべきだと思います。
—最後に、これから開業を目指す先生方にメッセージをお願いします。
先輩から「開業医するのは一国一城の主だ」と言われたことがあります。この言葉は私の心に強く残っています。油断せずにすべてのことを考え抜き、やり尽くす姿勢が求められます。また、近隣のクリニックとは、同業の仲間かつライバルである意識を忘れず、常に上を目指すこと。その両立が大切だと考えています。
Profile
院長 徳原 善雄
大阪市鶴見区横堤にある「整形外科とくはらクリニック」の院長・徳原善雄先生は、整形外科を専門としながら、外科診療や美容系にも幅広く対応する地域密着型のドクターです。スポーツで怪我をした経験をきっかけに医師を志し、勤務医を経て「理想の医療を患者様に直接届けたい」との思いから開業。患者様の声をスタッフ全員で共有し、医院全体で改善に取り組む姿勢や、スタッフを第一に考える経営方針も大きな特徴です。地域の方々にとって安心して通える、温かいクリニックづくりを続けています。