Interviewインタビュー

関西トップクラスの症例数を誇る小顔治療と、真正面から向き合う診療スタイルの裏側

Wing clinic 豊中駅前院

院長 速水 翼

美容整形に興味はあっても、「どこを選べばいいのかわからない」「ちゃんと話を聞いてくれる先生がいい」と悩む方は多いはずです。Wing clinic 豊中駅前院の院長・速水翼先生は、そんな不安を抱える方々に寄り添いながら、日々の診療にあたっています。 眼科手術から美容外科へと道を進み、大手美容クリニックの院長として豊富な経験を積んだ後に開業。「患者様の明日の笑顔のために」という理念のもと、無理に施術を勧めることなく、本当に必要な治療を見極め、正直に提案するスタイルを貫いています。 本記事では、技術だけにとどまらない、先生のまっすぐな想いや人柄に触れていきます。

「明日の笑顔のために」一人ひとりとまっすぐ向き合う診療

医師としての原点と美容外科へ進んだ理由

まず、医師を目指された原点について教えていただけますか?

そうですね、僕自身、もともと医師の家庭で育っていて、父も医師でした。だから、小さい頃から自然と医師を目指していたんですよ。最初は内科を志していたんですが、実際に医療の現場に立つようになってからは、細かい手術をするマイクロサージャリーに惹かれるようになって。それで眼科に進みました。白内障の手術なんかは目の中がすごくきれいで、ちょっと猟奇的に聞こえるかもしれないけど、楽しいなって思えて。もともと手術系が好きだったんです。

美容外科にはどのような経緯で?

実は僕、自分でもプチ整形をしてたんですよ。二重とか、軽いものですけど。その頃から美容外科っていいなと思っていて。ただ、いきなり美容に飛び込むのはどうかと思って、一旦は眼科へ。その中でも順天堂大学の眼科って、逆さまつ毛や眼瞼下垂といった、ちょっと美容寄りの手術をする科があって。そこに惹かれて、学んでいくうちに“自分でもやってみたいな”と感じるようになりました。

開業のきっかけは何だったのでしょうか?

いろいろなクリニックで働かせてもらって、自分なりに思ったのは「理想の診療を自分でやりたい」ってことでした。美容医療って、やっぱりビジネスの側面もあるので、適応が微妙でも“やっちゃいましょうか”みたいになることもあるんですよね。僕はそれが好きじゃなかった。だから、組織にいるより、自分で患者様にとって本当に必要な治療を提案できる環境を作りたいと思って開業しました。

これまでのご経験について

ご専門や、現在特に力を入れている施術について教えていただけますか?

眼科で目まわりの手術を多く経験してきましたが、今一番多いのは顔の脂肪吸引ですね。関西でもトップクラスの件数だと思います。それに加えて、韓国で人気のオンダリフトやインモード、オリジオKissといった機器も揃えているので、日本にいながら“本場レベル”の小顔治療が受けられます。

診療で大切にしていることはありますか?

医療技術は大前提として、僕は「心に寄り添うカウンセリング」が最も大切だと考えています。患者様の不安や迷いにしっかり向き合い、「本当に必要な治療は何か」を一緒に考える姿勢を常に忘れないようにしています。患者様の人生に関わる仕事だからこそ、一つひとつの選択に責任を持ちたいんです。例えば脂肪吸引を希望されて来られても、「この方は吸引じゃなくて、ヒアルロン酸や脂肪注入の方が合ってるな」と感じることもあります。ベルトコンベア式じゃなく、一人ひとりに向き合って、より合う治療をしっかりご提案したいんです。

スタッフとの関係性と育成の考え方

現在採用に苦労している先生方が多いのですが、人材の採用については順調ですか?

順調と言っていいのかな。いや、正直、僕も結構苦労してますよ。採用って本当に難しいですよね。ただ、他のクリニックで聞くような大揉めみたいなことは起きてないので、そういう意味ではうまくいってる方かもしれません。周りからは「幹部メンバーが最初からしっかりしてる」って言ってもらえることもありますが、実際は一緒に前職を辞めたタイミングで「一緒にやらない?」って声をかけた流れなんです。ありがたいことに、遅くまで支えてくれてるスタッフたちばかりなので感謝しています。

教育面で大切にされていることは何でしょう?

一番は「働きやすい環境を作ること」です。できるだけ感情的にならず、落ち着いて話すことを心がけていますし、採用時には人柄や理念に共感できるかを重視しています。経験よりも、“この人と一緒にやっていけるか”の方が大事ですね。新人が入ったら、まずみんなでご飯行ったりして距離を縮めるようにしています。

開業後の苦労とやりがい

実際に開業されて、想像以上に大変だったなと感じたことはありますか?

いやあ、やっぱり月初めですね。毎月、数字がリセットされるじゃないですか? 「ああ、今月またゼロからか」って、あの瞬間はお腹が痛くなるくらいプレッシャー感じますね。美容クリニックってどうしても固定費も大きいし、気を抜けないです。でもまあ、経営者はみんなそうですよね、きっと。

逆に「開業してよかった」と感じる瞬間って、どんなときでしょう?

やっぱり患者様が喜んでくださったとき、医師として何よりのやりがいを感じます。「ここに来てよかった」と笑顔でお帰りになる姿を見るたびに、「明日の笑顔のために」という理念が少しずつ実現できているんだと感じられます。施術後に「ありがとう」って言ってもらえたり、「やって良かった」って笑顔で帰っていかれると、こちらも嬉しくなります。あと、スタッフが「ここ働きやすいです」って言ってくれたときも、報われた気持ちになりますね。自分が作った場所を、誰かが“心地いい”って思ってくれるって、本当にありがたいことです。

Wing clinicの理念と未来像

クリニックの理念について、改めて教えていただけますか?

理念は「すべては患者様の明日の笑顔のために」です。シンプルな言葉ですが、私たちが一番大切にしている想いです。施術を通して患者様の自信や笑顔につながる瞬間を生み出せたとき、医師として本当にこの仕事をしていて良かったと感じます。美容医療って、どうしても売上を意識せざるを得ない部分もあるんですけど、うちではまず「この人に本当に必要な治療かどうか」をスタッフ全員で考えるようにしていて。売上よりも、患者様が満足してくれるかどうか、そこを基準に判断してます。

院内全体でそのスタンスが共有されているんですね。

そうですね。自分ひとりで完結するものではないので、チーム全体で同じ方向を向いてるって大事だと思っていて。自然と、患者様のためにどうするのが一番かって、スタッフみんなが考えて動いてくれてるんですよね。そうすると、働く側の満足度も自然と上がるんです。お互いが助け合いながら、目の前の人にとってベストを尽くす。そういう空気が自然にできてるのは、すごく嬉しいです。

では、2〜3年後にはどんなクリニックになっていたいですか?

今のこの一院をもっと大きくして、「小顔になりたいならWing clinicに行けば間違いない」って言ってもらえるような存在になりたいですね。機械はもう全部揃ってるし、脂肪吸引の手術も含めて、幅広く対応できるようになってきてるので、あとはより大きなオペにも対応できるように体制を整えていきたいなと。

その先に、分院展開などもお考えですか?

どちらかといえば、まずはこの豊中の院をしっかり育てていく方を優先したいですね。仮に東京とかに出すとしても、同じクオリティじゃないと意味がないと思っているので。妥協はしたくないです。

集患・患者層への想い

今後、どんな方にもっとクリニックを知っていただきたいですか?

特に40代〜50代の女性にはもっと来てほしいなと思ってます。美容整形っていうとハードル高いけど、「小顔になりたい」っていう気持ちはある、でも“どうしたらいいか分からない”って人、実は多いんですよね。そういう方にこそ、気軽に来てほしい。韓国で人気の機械も全部揃ってるので、わざわざ渡韓しなくても、本場に近い治療が受けられるってことをもっと知ってもらえたら嬉しいですね。

来院の傾向として、曜日や時間帯で差が出ることはありますか?

体感ですけど、火曜と水曜はちょっと来院数が少ないかなって思います。他の曜日は割とバランスよく来ていただいてるんですけど、そこだけちょっと弱い印象です。今後はそういうところも意識していけたらなと。

現時点で、経営面での課題は何か感じていますか?

やっぱり僕自身のメンタルかな。良いことがあれば舞い上がるし、ちょっとでも悪いことがあるとすぐ落ち込むんですよ。だから、一喜一憂しすぎないようにって常に思ってます。焦らず、淡々とやるべきことを積み重ねる。それが結局、一番大事なのかなって最近は感じてます。

最近、新しく導入して良かった設備やサービスがあれば、教えてください。

はい、当院では肌診断器を導入しています。肌治療を受けられる患者様には、診療前に無料でご案内しているのですが、これがとても好評なんです。お一人おひとりのお肌の状態を詳細に診断できるため、施術の方針を立てるうえでも非常に役立っています。さらに、診断結果は患者様のLINEに個別に送信することができるので、ご自身のお肌の変化や改善の経過をデータで確認できる点にもご満足いただいています。ただ施術を受けるだけでなく、「見える化」することで、安心感や納得感にもつながっていると感じています。 単に診断結果を見るだけでなく、「前よりきれいになったね」とご家族に言われた、という喜びの声をいただくと、本当にこの診断器を入れて良かったなと思います。患者様自身が“変化を実感できる”仕組みを整えることが、美容医療ではとても大切だと考えています。

開業医を目指す方へのメッセージ

最後に、開業を目指している先生方にメッセージをお願いできますか?

そうですね、まず“やらない方がいいこと”としては、パワハラ・セクハラは絶対ダメです。意外とね、気づかないうちにやっちゃってる人も多いんですよ。特に医者って体育会系の人が多いから、距離感がズレやすいんですよね。「自分は大丈夫」って思ってる人ほど、意識して気をつけてほしいなと。あとは“焦らない”こと。これ僕自身にも言ってるんですけど、やっぱり焦ると空回りします。

一方で「これだけはやってよかった」と思うことは?

やっぱり“人柄を大事にする”こと。成功してる先生って、共通してみんな人柄がいいんですよ。患者様からも信頼されるし、スタッフもついてきてくれる。逆にうまくいってないところは、だいたいその逆。経営はもちろん大切ですが、医師としての原点を見失わないことが何より重要です。患者様に向き合い、スタッフと信頼関係を築くこと。その積み重ねが、クリニックを育ててくれると実感しています。自分が提供する医療で、誰かの明日が少しでも前向きになれば、それが一番の成功だと思っています。真面目に、誠実に、人と向き合える人なら、開業しても全然やっていけると思いますよ。

Profile

院長 速水 翼

取材中、終始笑顔で語る速水先生の姿からは、強い信念とあたたかな人柄が感じられました。多忙な日々の中でも、患者様一人ひとりに真摯に向き合い、必要なことを必要なタイミングで届ける。その積み重ねが、Wing clinic 豊中駅前院の確かな信頼へとつながっているように思います。「このクリニックなら任せられる」そう感じる方が一人でも増えるように――。小顔治療の最前線を走りながらも、地域に根差した医療を大切にするこの場所は、これからも多くの人の“明日の笑顔”を支えていくはずです。

会社情報

医院名

Wing clinic 豊中駅前院

設立

2024年12月

従業員数

20名